はじめまして、藍解体工業です。
このたびは株式会社藍解体工業のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、当社の代表取締役を務めておりますタムラック・ジュネイッツと申します。
この記事では、私自身のこれまでの歩みや、解体工事への想い、そして会社としてのビジョンについてお話させていただきます。
原点は「現場」から。
私の建設業界との出会いは、まさに「現場」から始まりました。
若い頃から体を動かすことが好きで、建物づくりや解体のダイナミックさに魅了された私は、10代の終わりには建設・解体現場で汗を流す毎日を送っていました。
最初は右も左もわからない中でのスタートでしたが、コンクリートの粉塵を浴び、重機の振動を肌で感じ、仲間と共に建物を一から壊していく過程に、次第に誇りとやりがいを感じるようになりました。
現場での経験を重ねる中で、「もっと安心・安全で、地域に信頼される解体工事を追求したい」と考えるようになり、
私の想いをかたちにすべく、株式会社藍解体工業を立ち上げました。
株式会社藍解体工業とは
私たちは、木造・鉄骨・RC造問わず、建物の大小を問わない解体工事を手がけています。
一般住宅から商業施設、公共施設まで、幅広い解体ニーズに対応できる体制を整えています。
解体は「壊す」だけでなく、「未来をつくる第一歩」だと私たちは考えています。
近隣への配慮、安全対策、産業廃棄物の適正処理――すべてを丁寧に行うことで、次の時代につながる土台をつくっていきます。
私たちの強みは、少数精鋭だからこその機動力と、現場を熟知した職人の技術力です。
一つひとつの現場に誠実に向き合い、お客様と地域に信頼される仕事を心がけています。
人を育て、地域に貢献する。
解体工事は、ただ建物を壊すだけの作業ではありません。
安全・環境・法令を理解し、周囲に配慮しながら工事を進める――それは、技術だけでなく、人としての成長も求められる仕事です。
私たちは、次世代を担う若手の育成にも力を入れています。
現場での経験を通じて、技術力はもちろん、考える力・チームで働く力を身につけ、将来は現場を引っ張っていく「人財」として活躍してほしいと願っています。
最後に。
株式会社藍解体工業は、まだ若い会社ですが、一人ひとりの力が会社の未来を形づくる大切な原動力です。
「地元で働きたい」「手に職をつけたい」「仲間とともにやりがいを感じたい」
そんな想いを持った方がいれば、ぜひ一度、現場を見に来てください。
これからも、地域に信頼される解体工事会社として、
そして次の時代を見据えたまちづくりの一翼を担う存在として、
想いと誇りをもって取り組んでまいります。
株式会社藍解体工業
代表取締役 タムラック・ジュネイッツ
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.